余命幾ばくもない少女はなぜ一人のナースだけに恩義を感じたのか?
※姉妹サイトの人気コラム、P華牌RRwith清水あいり 150de遊タイム【新解釈基準攻略】のCoffee Breakより全文引用
岡山県内の某病院に白血病の少女が入院した。まだ「看護師」という呼び方が一般的でなかった頃の話。
毎晩、白衣の天使たちはこの少女を寝かせるのに苦労した。病に苦しむ少女はなかなか寝つけなかった。宿直の看護婦は絵本を読み聞かせ、少女を眠らせることを日課とした。2ヵ月半後、院内で少女は8年の短い生涯を閉じた。
しばらくして、少女の母が病院を訪ねてきた。そして、一人の看護婦に頭を下げ、「娘が大変お世話になりました。これは娘の遺言に基づくものです。お受け取り下さい」と持参した菓子折りを渡した。「娘のために絵本を読んで下さったことへのお礼です」。看護婦は戸惑った。
看護婦「お嬢様の就寝時に絵本を読むのは私たちのルーティンでした。他のナースも同じことをしておりました・・・」
少女の母「いや、娘はあなたにご恩があると言っていました。娘はあなたに必ずお礼をするよう私に頼み、『ママ、約束、絶対忘れないで』と言い残してから旅立ちました」
看護婦「なぜ私だけに?」
少女の母「他の看護婦さんも絵本を読んで下さいましたが、娘が眠り始めるとお役目が終わったということで、すぐにナースステーションに帰ってしまいました。まあ、それが普通なんでしょうが」
看護婦はその場で泣き崩れた。少女が亡くなる前に自分の名前を尋ねた理由がやっとわかったからである。
幼くしてこの世に別れを告げようとしている少女に自分は何もしてあげられない。せめてそばにいてあげて、この子のために全身で祈ることだけが自分にできる唯一のことであると彼女は思った。だから、少女が目を覚ました時はすぐにまた絵本を手にして物語の続きを聞かせた。他の看護婦が疲労困憊で早く自由になりたいと思う時に、彼女は自由を捨て、他人のために貴重な時間を費やした。命を削りながら病と闘う少女に寄り添うためには、自分も尊い何かを犠牲にしなければならない、と。
嗚咽の止まらぬ看護婦をなだめるように貴婦人は話し続けた。
「夜中に目を覚ますたびにあなたがまだベッドの横にいらっしゃったことを、娘は何度も目撃しています。薄暗い病室の中で、迫り来る死と孤独に向き合っていた娘にとって、それは大きな励ましでした。あなたのひたむきな献身が娘にはとても嬉しかったのです。娘があなたの名前を尋ねたのは、短い人生で出逢えた最初で最後の恩人の名を私に伝えたかったからです。この世から旅立とうとしている自分にはできないあなたへの恩返しを、私に託すために・・・」
リヴィエラ倶楽部
